高付加価値な製品で需要獲得目指す三ツ星ベルト

記事提供:

掲載情報:2015/08/10発行 4面


三ツ星ベルト(神戸市長田区、垣内一社長)の2014年度のベルト需要は、前年度に比べほぼ横ばいだった。 ただ、13年度が消費増税前の駆け込み需要もあって2ケタの伸びだったことから「大きなプロジェクトがほとんどなかったにも関わらず、前年度とほぼ同水準だったことは、健闘したと言えるだろう」と産業資材営業第3事業部佐々木部長は評価している。  分野別では、食品関係が堅調だったものの、物流関係は大きな案件がなかったことからやや低調だった。ただ、足元の需要動向では物流関係のプロジェクトが数件あり、同分野も上向いていくことが期待されている。  この流れを踏まえて、今期の業績については、先ゆき不透明な部分も多い中で、前年並み以上を確保したいと考えている。  現在、食品分野では高機能化の要望が高まっているが、それは樹脂ベルトで「テーラーベルト」のコンセプトを掲げて製品作りを行っている同社にとっては、むしろ望ましい状況と言える。
150810-1テーラーベルトとは、顧客の要請に応じて1本1本丁寧に作り上げる製品のこと。6月1日に発売した「プレミア
ム・プリント・イン」、ブルーベルト仕様の「ラウンドコンベヤ用」と「ポートフレックス用」も、そうした顧客の要望に応じて開発したものだ。 プレミアム・プリント・インは、両面帆布仕様のマーキングベルトで、表面が帆布であることから、非粘着、すべり・アキューム用途として使用できる。 複雑な図やロゴを入れたインナーレイヤーを封入しているため、インクの露出やマークはがれの可能性がなく、食品製造工場の異物混入リスクを低減することができる。
一方、ブルーベルトは、これまでラウンドコンベヤ用とポートフレックス用がなかっため、ブルーのラインの一部に白や緑のベルトが混じっていた。  今回、これらの製品を上市することで、顧客はラインをブルーで統一することが可能になった。  同社ではテーラーベルトのコンセプトの下、日々、新製品開発に取り組んでいるが、多様な製品群を背景に、新しいものを生み出していく上で欠かせないのが、設計・生産部門と加工技術部門の連携だ。そのひとつ例が、FOOMAJAPAN2015で参考出品したベルト表面に離型性の高いハイブリッドシリコーンベルトなどが挙げられる。 さらに、トライ&エラーが非常に多いことから、開発のスピードをアップするため、そのサイクルをどんどん短くしていくことが課題となっている。ただし「エラーがあるから、その先がある」と佐々木部長は考えており、その開発への姿勢自体は変えない方針である。